音声をフルに活用し、英文法、英文構造把握、
単語暗記、長文読解までの学習を完全管理。
高2までに英検2級合格必須、高3で準1級
合格を目指します。
NEW
高2生が英検準1級に合格‼️
(2025年1月受験)
🟥 英検 準1級合格の例
NEW
高3生が英検準1級に合格‼️
(2024年10月受験)
もともと読解力には秀でていましたが、当塾の
単語テストで語彙数を大幅に増やすことにより
高3の10月受験で英検準1級に合格しました。
[高1・4月入塾 Mさん]
学校の授業と当塾のカリキュラムに取り組むことで
高3の6月受験で英検準1級に合格しました。
(writingは満点でした)
準1級合格後、高難度の『東大英単語熟語 鉄壁』の
暗記に取り組むことで、英作文での語彙の選択肢が
増えたり、長文読解の能力がさらに上がったことを
実感したそうです。
英語を武器としてのぞんだ入試でも九州大学農学部
の合格を勝ち取りました。
高校の授業で習った英文法の基本事項を1年生
のうちに順次復習し、基本例文を暗記します。
[夏期]第1文型〜第5文型、時制、助動詞
[冬期]受動態、不定詞、動名詞、分詞
[春期]関係詞、接続詞、比較、仮定法など
[高校2年生の夏期]
“句や節の「かたまり」を見つけて 英文の構造を
瞬時に理解しながら読み進めることが重要です”
↑英文音声を聞いて書き取る様子
ネイティブ音声(無料ダウンロード再生)を
聴きながら基本例文を素早く書き取っていく
ディクテーションを徹底的におこないます。
[高校2年生の2学期〜3年生1学期]
大学入試問題レベルの英文を 構造(5文型、
主語、動詞、句や節のかたまり)を意識して
素早く読む習慣を身につけます。
有名問題集の和訳演習を3周します。
↓
英文を読む能力が飛躍的に上がります。
[高校2年12月〜]
英単語の小テストを毎回実施します。よって
毎日覚える作業が習慣となり、塾に通うだけ
で受験単語を覚えきれるので毎年好評です。
まずは 学校の教材として頻繁に採用される
単語帳『DataBase 4500』の全ての単語を
高校2年の3月までに全範囲を3周暗記して
高校3年の模試にのぞむ準備を整えます。
(無料アプリの音声で 発音も覚え込みます)
高校3年4月から
『東大英単語熟語 鉄壁』
の暗記に取り組みます。
英検準1級または準1級を超えるレベル
の単語も多数収録していますので、
英検の学習を兼ねることができます。
厚みのある黒の外観がオシャレ。
単語数が多く 難度も高いが、
語源や図のイメージを利用したり、
意味の似ている複数の単語をセットで覚える
ことができて、読んでいるだけで楽しい。
順調に単語テストが進めば、
高3の2学期には長文を読むのに
辞書がほぼ要らなくなるそうです。
早めに塾に到着した高3生は、
一刻を惜しんで英単語暗記に取り組みます。
教室内は 授業開始前から静寂に包まれます。
英文読解力の基礎を築くための最高の訓練は
「英文の音読」です。
『英語長文ハイパートレーニング超基礎編(安河内哲也)』
[高校2年3月〜]
世の中の教材で音読訓練に最も適しているのは
『英語長文ハイパートレーニング超基礎編』です。
ネイティブ音声(無料ストリーミング再生)を
聴きながら、後追い読み、オーバーラッピング、
音読を繰り返して、長文を英語の語順のまま
素早く理解する訓練をおこないます。
↓
長文読解だけでなく、語彙・英文法の習得、
リスニング、スピーキングにも効果大!